交換尻(読み)コウカンジリ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「交換尻」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐じりカウクヮン‥【交換尻】

  1. 〘 名詞 〙 手形交換所で、金融機関が手形を渡し合って相互間の債権を相殺した場合に生ずる差額。この差額は、日本銀行への当座預金を増減して決済される。〔模範新語通語大辞典(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「交換尻」の意味・わかりやすい解説

交換尻
こうかんじり
clearing balance

手形交換所に持出される手形,小切手などの交換手形は手形交換決済事務の終了と同時に当日における各加盟銀行の持出手形,小切手などの合計金額 (受取金額) と持帰手形,小切手などの合計金額 (支払金額) の差額が決るが,この両者の差引差額をいう。この交換尻は手形交換所加盟銀行が日本銀行 (決済銀行) にもっているそれぞれの当座勘定の貸借振替によって決済される (交換尻決済という) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android