交通反則切符(読み)コウツウハンソクキップ

デジタル大辞泉 「交通反則切符」の意味・読み・例文・類語

こうつうはんそく‐きっぷ〔カウツウハンソク‐〕【交通反則切符】

比較的軽微な交通違反行為をした運転者等に交付される書類。30キロ未満(高速道路は40キロ未満)の速度超過・信号無視・駐停車違反など、道路交通法で「反則行為」として規定された違反行為が対象。違反者は、所定期日までに反則金を納付すれば、公訴を提起されない。青切符。→交通反則通告制度
[補説]道路交通法の反則行為に該当しない、より重度の違反行為の場合は、交通切符赤切符)が交付され、刑事処分が科される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む