すべて 

京の町(読み)きょうのまち

精選版 日本国語大辞典 「京の町」の意味・読み・例文・類語

きょう【京】 の 町(まち)

  1. 京都市街
    1. [初出の実例]「京の町たいらな所(とこ)で上り下り」(出典:雑俳・柳多留‐三八(1807))
  2. ( 町並碁盤の目のように整然としているところから ) 碁盤をしゃれていう。
  3. 万歳唄の一つ。「やしょめ。やしょめ」の唄い出しで始まる。
    1. [初出の実例]「これから商ひ繁昌の京のまちを囃し申さふ」(出典:浄瑠璃・天鼓(1701頃)万歳)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む