京極高吉(読み)きょうごく たかよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「京極高吉」の解説

京極高吉 きょうごく-たかよし

1504-1581 戦国-織豊時代武将
永正(えいしょう)元年生まれ。京極高秀の子。足利義輝につかえ,のち近江(おうみ)(滋賀県)上平寺城主となる。近江にのがれてきた足利義昭を保護。織田信長の招きに応じず,子の高次(たかつぐ)を人質として信長におくり,隠居。晩年キリシタンとなった。天正(てんしょう)9年1月25日死去。78歳。初名は高朝(たかとも)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android