京極高国(読み)きょうごく・たかくに

朝日日本歴史人物事典 「京極高国」の解説

京極高国

没年:延宝3.12.24(1676.2.7)
生年:元和2(1616)
江戸前期の大名。丹後国(京都府)宮津藩主。丹後田辺に生まれる。父は高広,母は姫路藩主池田輝政の娘。高照,次いで高好を称した。承応3(1654)年に襲封,丹後守。治政の当初は善政をしいたが,次第に虐政を重ねるようになり,寛文6(1666)年父が幕府へ高国の無道を訴えたため,京極家は改易となった。高国は盛岡藩にお預けとなり,盛岡で死去した。

(長谷川成一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「京極高国」の解説

京極高国 きょうごく-たかくに

1616-1676* 江戸時代前期の大名。
元和(げんな)2年生まれ。京極高広長男。承応(じょうおう)3年丹後(京都府)宮津藩主京極家3代となる。弟高勝の擁立をはかった父から,親不孝と悪政を幕府にうったえられ,寛文6年所領没収・一族処分となり,陸奥(むつ)盛岡に流された。延宝3年12月24日死去。60歳。幼名は仙千代。初名は高照,高好。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android