京都の六斎念仏

デジタル大辞泉プラス 「京都の六斎念仏」の解説

京都の六斎念仏

京都府京都市に伝わる民俗芸能8月中心に市内各所の寺社神社で披露される。念仏和讃を唱えながら鉦、太鼓を打ち鳴らして舞う「念仏踊」に能楽囃子などの芸能が取り入れられ発展したもの。1983年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む