京都の救急車内出産事例

共同通信ニュース用語解説 「京都の救急車内出産事例」の解説

京都の救急車内出産事例

昨年8月3日、新型コロナウイルスに感染し自宅療養していた京都府内の妊婦が、分娩ぶんべん先が見つからず、救急車内で緊急出産した。女性は無症状で、午後9時20分ごろに陣痛を訴え家族が119番。かかりつけ医などは感染対策が不十分だったり、夜間職員が不足していたりして受け入れ先が決まらず、女性は車内で1時間以上待機し出産した。最終的に京都市内の病院へ到着したのは119番から約2時間後だった。車内に医師助産師はおらず、危険な事例と指摘された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む