デジタル大辞泉
「人と成る」の意味・読み・例文・類語
人と成・る
1 おとなになる。成人する。一人前の人間になる。「親にさんざん苦労をかけた末に―・る」
2 人心地を取り戻す。気がつく。
「やうやういき出でて―・り給へりけれど」〈源・夢浮橋〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひと【人】 と 成(な)る
- ① 人間に生まれてくる。また、神などが人の姿をかりてこの世に現われる。
- [初出の実例]「神有り〈略〉化て人と為(な)りて参迎(まゐむか)へ」(出典:豊後風土記(732‐739頃)日田)
- ② おとなになる。一人前に成長する。成人する。
- [初出の実例]「いつしかも 比等々奈理(ヒトトナリ)いでて 悪しけくも 良けくも見むと」(出典:万葉集(8C後)五・九〇四)
- 「人となりて後は、限りあれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
- ③ 常態の人となる。常態にかえる。よみがえる。蘇生する。
- [初出の実例]「やうやういき出でて人となり給へりけれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夢浮橋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 