豊後風土記(読み)ブンゴフドキ

精選版 日本国語大辞典 「豊後風土記」の意味・読み・例文・類語

ぶんごふどき【豊後風土記】

  1. 奈良時代の地方誌。和銅六年(七一三)の中央官命に基づき、天平四年(七三二)以降天平一一年以前に、大宰府指令により編述された豊後国の地誌。肥前風土記体裁が同じ。現存本は首巻と各郡首は整っているが、各郡の記事は不完備。常陸風土記と編集方針が相通じ、藤原宇合(うまかい)が参与していると考えられている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android