デジタル大辞泉
「人を見て法を説け」の意味・読み・例文・類語
人を見て法を説け
相手の人柄や能力を見て、それにふさわしい助言をすべきである。人を見て法を説け。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「人を見て法を説け」の意味・読み・例文・類語
ひと【人】 を 見(み)て法(ほう)を説(と)け
- ( 「法華経‐方便品」の「以二万億方便一随レ宜而説レ法」などによる ) 相手によって、それにふさわしい助言をするべきである。相手によって臨機応変の処置をとることが必要である。人(にん)を見て法説け。
- [初出の実例]「人(ヒト)を見(ミ)て法(ハフ)を説(ト)けとやらで、彼の人達が其様なことを為る人か仕ねえ人か、お前も大概察して見なせえ」(出典:人情本・花の志満台(1836‐38)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 