人参状雲(読み)ニンジンジョウグモ

デジタル大辞泉 「人参状雲」の意味・読み・例文・類語

にんじんじょう‐ぐも〔ニンジンジヤウ‐〕【人参状雲】

気象衛星による画像で、にんじん状の細長い三角形をした雲。風上から風下に向かって広がる積乱雲の列と、上層の風で流されるかなとこ雲からなる。風上側の先端部分は、豪雨突風・雷など激しい気象現象を伴うことが多い。にんじん雲。テーパリングクラウド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む