人屋(読み)ジンオク

精選版 日本国語大辞典 「人屋」の意味・読み・例文・類語

ひと‐や【人屋・囚獄・獄】

  1. 〘 名詞 〙 罪人を捕えて押しこめておく建物牢屋獄舎
    1. [初出の実例]「則ち新羅の人、臣等を捕へて囹圄(ヒトヤ)に禁(かた)む」(出典日本書紀(720)神功四七年四月(熱田本訓))

じん‐おく‥ヲク【人屋】

  1. 〘 名詞 〙 人の住む家。人家。
    1. [初出の実例]「京中には辻風おびたたしう吹て、人屋おほく顛倒す」(出典:平家物語(13C前)三)
    2. [その他の文献]〔北史‐魏道武帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む