人権救済

共同通信ニュース用語解説 「人権救済」の解説

人権救済

日弁連各地弁護士会は、人権侵害されたとの申し立てを受けると、関係者から聞き取り調査などを実施する。対象刑務所での不適切な待遇学校でのいじめなど幅広い。侵害やその恐れがあったと判断した場合、適切な対応を求める「勧告」や、意見を通告し反省を求める「警告」などの措置をし、原則公表する。法的な強制力はない。日弁連は2014年度に367件の申し立てを受け付け、措置は7件だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む