人橋を架ける(読み)ひとはしをかける

精選版 日本国語大辞典 「人橋を架ける」の意味・読み・例文・類語

ひとはし【人橋】 を 架(か)ける

  1. 仲人を介して申し入れる。
    1. [初出の実例]「思ひ川へだててこねばしきなみに人はしかけて恋ひわたりぬる」(出典:狂歌・吾吟我集(1649)六)
  2. 続けざまに使者を出す。
    1. [初出の実例]「口上よき使番の人橋(ハシ)をかくれども門を閉てさらに渡りあはず」(出典浮世草子男色大鑑(1687)二)
  3. 橋を架け渡したように大勢の人が行き交う。人出の多いさまをいう。
    1. [初出の実例]「龍田河に人橋(ひとハシ)かくる紅葉哉〈永治〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android