永治(読み)えいじ

精選版 日本国語大辞典 「永治」の意味・読み・例文・類語

えいじ エイヂ【永治】

平安末期、崇徳・近衛天皇の代の年号辛酉(しんゆう)革命により保延七年(一一四一)七月一〇日改元。翌年四月二八日、次の康治に代わる。鳥羽上皇院政が行なわれた時代。出典は「晉書‐武帝紀」の「見土地之広、謂万葉而無一レ虞、覩天下之安、謂千年而永治」、「魏文典論」の「礼楽興於上、頌声作於下、〈略〉世永治長徳、与年豊」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「永治」の意味・読み・例文・類語

えいじ〔エイヂ〕【永治】

平安後期、崇徳すとく天皇近衛天皇の時の年号。1141年7月10日~1142年4月28日。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の元号がわかる事典 「永治」の解説

えいじ【永治】

日本の元号(年号)。平安時代の1141年から1142年まで、崇徳(すとく)天皇、近衛(このえ)天皇の代の元号。前元号は保延(ほうえん)。次元号は康治(こうじ)。1141年(保延7)7月10日改元。辛酉革命(しんゆうかくめい)を理由に行われた改元で、辛酉は天命が改まる年(王朝がが交代する革命の年)とされる。『魏文典論(ぎぶんてんろん)』および『晋書(しんじょ)』を出典とする命名。崇徳天皇は1123年(保安(ほうあん)4)に父鳥羽(とば)天皇の譲位により即位したが、鳥羽は上皇として院政を行った。その後、両者は不和となり、崇徳は1141年(永治1)には鳥羽から体仁(なりひと)親王(近衛天皇)への譲位を迫られ、上皇となった。崇徳は後に、病死した近衛に代わった後白河(ごしらかわ)天皇とも対立し、これが保元(ほうげん)の乱の原因となる。

出典 講談社日本の元号がわかる事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android