人生ゲーム

デジタル大辞泉プラス 「人生ゲーム」の解説

人生ゲーム

アメリカ発祥のボードゲーム。1960年発売。双六に似たゲームで、ゲームの序盤職業が決められ、サイコロの目にしたがってコマを進め、止まったマス指示に従い、結婚出産交通事故など、さまざまなライフイベントを経験しつつゴールを目指す。日本では1968年にタカラ(現・タカラトミー)が発売してヒット。以後モデルチェンジを繰り返しながら販売が続くロングセラー商品

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む