人見少華(読み)ヒトミ ショウカ

20世紀日本人名事典 「人見少華」の解説

人見 少華
ヒトミ ショウカ

明治〜昭和期の日本画家



生年
明治20(1887)年2月25日

没年
昭和43(1968)年

出生地
京都府船井郡富本村

本名
勇市

学歴〔年〕
京都市立絵画専門学校〔明治45年〕卒,京都市立絵画専門学校研究科〔大正3年〕修了

主な受賞名〔年〕
文展褒状(第3回)〔明治42年〕「八百屋のかど」

経歴
明治35年から田中一華に師事し、日本画を学ぶ。また同年、俳人不識庵聴秋翁のもとで書僕となった。京都市立美術工芸学校を卒業後、京都市立絵画専門学校に進み、画技を研鑽。在学中の42年には「八百屋のかど」を第3回文展に出品し、初入選を果たすとともに褒状を受けた。大正3年に同校研究科を修了したのちも文展などを中心に作品を発表。10年日本南画院が結成されると、その第1回展から出品を続け、13年には同会の同人となった。のち大東南宗院や南画鑑賞会・平安書道会などでも活動。花鳥画を得意とした。江戸後期の画家池大雅の研究でも知られる。作品は他に、「日盛り」「藤なみ」「月中香夢」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「人見少華」の解説

人見少華 ひとみ-しょうか

1887-1968 明治-昭和時代の日本画家。
明治20年2月25日生まれ。42年文展で「八百屋のかど」が初入選。大正10年日本南画院創立後は同展を中心に活躍,「月中香夢」などを発表。池大雅の研究でも知られた。昭和43年死去。81歳。京都出身。京都市立絵画専門学校(現京都市立芸大)卒。本名は勇市。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android