人食いザメ(読み)ひとくいざめ(その他表記)man-eater sharks

日本大百科全書(ニッポニカ) 「人食いザメ」の意味・わかりやすい解説

人食いザメ
ひとくいざめ
man-eater sharks

人を襲うサメのことをこのようによぶことがある。サメは肉食であり、イカタコなどの軟体動物エビカニなどの甲殻類魚類やアザラシ・オットセイなどの鰭脚(ききゃく)類などを食べている。人をねらって襲うサメなどは存在せず、人食いザメという表現は誤りである。まれに人がサメに襲われることはあるが、被害ワニカバに襲われる数よりはるかに少ない。

[仲谷一宏 2021年10月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android