今博多町(読み)いまはかたまち

日本歴史地名大系 「今博多町」の解説

今博多町
いまはかたまち

[現在地名]長崎市今博多町

大井手おおいで町の西、中島なかしま川右岸にある長崎そと町の一ヵ町で、陸手に属した。町並はほぼ東西に形成され、南の本紙屋もとかみや町とは編笠あみがさ橋で通じる(享和二年長崎絵図)。町内に耶蘇寺が一ヵ寺あったとされる(華蛮交易明細記)。筑前博多の遊女屋が開いた町で、寛永一九年(一六四二)当町などの遊女屋が丸山まるやま町・寄合よりあい町に移され(華蛮交易明細記)、代わって編笠職人が多く来住するにつれてアメガタ町と俗称されたという。同年の平戸町人別生所糺に「長崎あめかた町」とあり、平戸町のかミや伝兵衛の奉公人まきは泉州さかい(現大阪府堺市)の生れで、元和九年(一六二三)今博多町に来住した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android