今年の一皿(読み)ことしのひとさら

知恵蔵mini 「今年の一皿」の解説

今年の一皿

食に関する調査研究を行う株式会社ぐるなび総研が選定・発表する、その年の日本の世相を最も反映・象徴する料理。優れた日本の食文化後世に遺すことを目的に、2014年に開始された。株式会社ぐるなびのビッグデータから抽出したキーワードもとに、ぐるなび会員のアンケート調査やメディア関係者の審査を経て、ぐるなび総研が決定している。初回の14年はシカイノシシなどの野生鳥獣を食べる「ジビエ料理」、15年は手で握らずに作るおにぎり「おにぎらず」が選ばれた。

(2015-12-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む