20世紀日本人名事典 「今村秀太郎」の解説 今村 秀太郎イマムラ ヒデタロウ 昭和・平成期の古書籍商 日本書票協会会長。 生年明治40(1907)年1月2日 没年平成6(1994)年4月12日 出身地東京 経歴昭和12年東京・銀座に吾八を開店。趣味誌「これくしょん」を刊行し、川上澄生、武井武雄、関野凖一郎らの版画作品を製作・販売した。また蔵書票の普及に努め、日本書票協会会長に就任。平成4年札幌で世界書票大会を開催した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今村秀太郎」の解説 今村秀太郎 いまむら-ひでたろう 1907-1994 昭和-平成時代の古書籍商。明治40年1月2日生まれ。昭和12年東京銀座に吾八を開店。趣味誌「これくしょん」の刊行をつづけ,川上澄生(すみお),武井武雄,芹沢銈介(けいすけ),関野凖一郎らの版画作品を製作・販売した。蔵書票の普及につとめ,平成4年日本書票協会会長として世界書票大会を札幌で開催。平成6年4月12日死去。87歳。東京出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by