今泉新村(読み)いまいずみしんむら

日本歴史地名大系 「今泉新村」の解説

今泉新村
いまいずみしんむら

[現在地名]高岡市今泉新

庄川下流右岸の芹谷野せりだにの段丘の北部西側に位置。親村は西方野下のじたにある今泉村。寛文三年(一六六三)からの芹谷野新開により開かれ、翌四年の新開高一四七石余、同六年の図免三ツ(「寛文元禄高方旧記抜書」石川家文書)。持高構成は一〇石以上八人、一〇石未満三人(折橋家文書)。延宝四年(一六七六)の役家数六、肝煎は今泉村三助が兼帯(「礪波郡村肝煎給米図り帳」川合家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む