旧礪波郡地区
きゆうとなみぐんちく
高岡市の南西部、庄川・小矢部川の流域に位置。北辺の西山山麓で射水郡に接し、南部の庄川氾濫原は近世初期に開拓された。東部は芹谷野丘陵にかかる。明治二二年(一八八九)の町村制施行により、中田町・般若野村・北般若村・戸出町・是戸村・醍醐村・小勢村・福田村・東五位村・立野村・国吉村・石堤村の二町一〇村が成立。同二九年礪波郡は東西に分れ、中田町・般若野村・北般若村は東礪波郡、ほかは西礪波郡に属した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 