仏厳(読み)ぶつごん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仏厳」の解説

仏厳 ぶつごん

?-? 平安後期-鎌倉時代の僧。
真言宗高野山教尋に師事し,のち大伝法院の学頭となる。九条兼実に近侍して祈祷(きとう)や法談をおこなう。医術にすぐれたという。兼実の日記「玉葉」に嘉応(かおう)2年(1170)以後しばしば名がみえる。法名は聖心(しょうしん)。著作に「十念極楽易往集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む