仏厳(読み)ぶつごん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仏厳」の解説

仏厳 ぶつごん

?-? 平安後期-鎌倉時代の僧。
真言宗高野山教尋に師事し,のち大伝法院の学頭となる。九条兼実に近侍して祈祷(きとう)や法談をおこなう。医術にすぐれたという。兼実の日記「玉葉」に嘉応(かおう)2年(1170)以後しばしば名がみえる。法名は聖心(しょうしん)。著作に「十念極楽易往集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む