日本歴史地名大系 「仏岡」の解説 仏岡ほとけおか 京都府:与謝郡野田川町石川村仏岡[現在地名]野田川町字石川石川(いしかわ)城跡南方の小字谷田(たんだ)に接する低い丘陵地をいい、ここに仏明(ぶつみよう)寺があったと伝える。成相寺文書に、<資料は省略されています>とみえる。仏明寺別当職を延命(えんめい)寺住職に売り渡したものである。延命寺は明らかでない。刑部右京亮は丹後国田数帳に「網野郷八十二町九段百八歩内 十町五段二百九十七歩 刑部右京亮」とある人物である。仏岡南方の枝(えだ)ノ城は刑部氏の居城と伝え天正年間(一五七三―九二)細川氏に滅ぼされた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 「飛行機に使用される部品の製造スタッフ」未経験歓迎/高時給/土日祝休み サーミット工業株式会社 兵庫県 明石市 時給1,600円~2,000円 派遣社員 医薬品の製造技術者/知識も経験も一切不要!賞与平均6.6ヶ月分/年休128日 トラストファーマテック株式会社 福井県 あわら市 月給20万円~ 正社員 Sponserd by