日本歴史地名大系 「仏法堤経塚」の解説 仏法堤経塚ぶつぽうづつみきようづか 佐賀県:杵島郡大町町福母村仏法堤経塚[現在地名]大町町大字福母鬼(おに)ノ鼻(はな)山山系の南山麓に近い標高四〇メートル余りの傾斜面に、仏法堤とよばれている所があるが、その東南部にあたる台地にこの経塚は築成されていたと伝えられる。平安時代後期、嘉保三年(一〇九六)の経塚。昭和一〇年(一九三五)杵島礦業所の拡張工事中に発見され、出土品のみが礦業所に保管されていた。その後同三〇年に調査を実施した(「八六〇年前の仏教文化を秘める青銅製経筒と滑石製経筒外筒」・「大町出土経筒に関する一考察」大磨智・第一号・昭和三〇年)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報