仙田亀鶴(読み)せんだ かめつる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仙田亀鶴」の解説

仙田亀鶴 せんだ-かめつる

?-? 江戸時代前期の歌人
佐渡(新潟県)相川地役人の娘。幼少より「古今和歌集」の歌を暗記。寛文5年(1665)京都から相川にきた歌学者に「源氏物語」の講義をうける。のち江戸にでて大奥につかえたが早世したという。幼名は亀。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android