日本歴史地名大系 「仙竜寺」の解説 仙竜寺せんりゆうじ 愛媛県:宇摩郡新宮村馬立村仙竜寺[現在地名]新宮村馬立 古野馬立(うまたて)の中央古野(この)にあり、真言宗大覚寺派、金光山遍照(へんじよう)院と号す。本尊は弘法大師。三角(さんかく)寺(現川之江市金田町三角寺)の奥院ともいわれる。寺伝によると、法道の開基という。弘仁六年(八一五)に空海が法道と邂逅、岩窟内に息災増益の護摩壇を造立修行した跡と伝え、岩屋とも通称される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by