デジタル大辞泉
「邂逅」の意味・読み・例文・類語
わくらば【邂=逅】
[形動ナリ]《後世は「わくらは」とも》まれに。偶然に。
「人となることは難きを―になれる我が身は」〈万・一七八五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐こう【邂逅】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 思いがけなく出会うこと。めぐりあうこと。
- [初出の実例]「昨夜邂二逅寒山子一。話二別霊山一已久矣」(出典:了幻集(1392頃)月澗歌為頊侍者)
- 「丸で化物(ばけもの)に邂逅した様だ」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉七)
- [その他の文献]〔詩経‐鄭風・野有蔓草〕
- ② ( 形動 ) まれなさま。また、偶然のさま。たまさか。希有(けう)。
- [初出の実例]「春光漸暮寂寥時、邂逅引レ朋入二古祠一」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)三・雲林院花下言志〈大江佐国〉)
邂逅の補助注記
「邂逅」の表記は、「万葉‐五八三・序文」の「今以邂逅相遇貴客」のほか、多く見られるが、「霊異記‐上」の「邂逅」の訓釈「太万左加爾」や「観智院本名義抄」の「邂逅 タマサカ」などからすると、「たまさか(に)」とよまれていたらしい。
わくらば【邂逅】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 後世は「わくらわ」とも ) まれにあるさま。たまたまうまく巡り合わせるさま。偶然であるさま。
- [初出の実例]「和久良婆爾(ワクラバニ) 人とはあるを 人並に あれも作るを」(出典:万葉集(8C後)五・八九二)
- 「わくらはにゆきあふ道をたのみしも猶かひなしやしほならぬうみ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)関屋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「邂逅」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
邂逅(めぐりあい)
1939年製作のアメリカ映画。原題《Love Affair》。監督:レオ・マッケリー、出演:アイリーン・ダン、シャルル・ボワイエほか。第12回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。1957年にマッケリー監督自身が『めぐり逢い』としてリメイク。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 