護摩壇(読み)ゴマダン

デジタル大辞泉 「護摩壇」の意味・読み・例文・類語

ごま‐だん【護摩壇】

護摩をたく炉を据える壇。大壇円形の水壇、木製の木壇の3種があり、日本では木壇を用いる。炉壇

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「護摩壇」の意味・読み・例文・類語

ごま‐だん【護摩壇】

  1. 護摩壇
    護摩壇
  2. 〘 名詞 〙 護摩をたく炉をすえる壇。大壇、水壇、木壇の三種類がある。火壇。炉壇。
    1. [初出の実例]「母屋内立大壇、東庇塗護摩壇」(出典参天台五台山記(1072‐73)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「護摩壇」の解説

護摩壇
ごまだん

護摩火壇・火壇・光明壇・火曼荼羅図とも。護摩を行うための壇。本来は土壇で,護摩が終わると壊されたが,日本では堂内に木製方形の壇を常設する。壇中央に鉄・石・瓦製などの護摩炉をおき,四隅には四橛(けつ)をたてて5色の壇線をめぐらし,正面に鳥居をたてる。壇上四面には火舎(かしゃ)・六器・花瓶(けびょう)・飯食(ぼんじき)・餅・菓の四面器を,正面には鈴や杵(しょ)を,壇前面には礼盤(らいばん)と左右に脇机をおく。壇上の荘厳(しょうごん)は東密・台密の各派によって異なる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の護摩壇の言及

【壇】より

…堂の本尊を安置してある須弥壇(しゆみだん)は別として,法要の種類により必要な壇が違い,それを所定の位置に据える。多用されるのは,密教立(みつきようだて)の法要に用いる大壇(だいだん)と護摩壇(護摩)で,大壇は略式の修法壇で代用することもある。そのほか,聖天壇(しようてんだん),十二天壇,神供壇(じんくだん),灌頂壇(かんぢようだん),表白壇,施餓鬼壇(せがきだん)など壇の種類は多い。…

※「護摩壇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android