代垢離(読み)ダイゴリ

精選版 日本国語大辞典 「代垢離」の意味・読み・例文・類語

だい‐ごり【代垢離】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、伊勢参宮をする人から頼まれて、代わりに伊勢神宮の近くの宮川で垢離(こり)をとること。また、それを業とする者。
    1. [初出の実例]「むね算用にちかふ富士の根 よね高し代垢離奉加なかりけり〈重以〉」(出典:俳諧・蛇之助五百韻(1677))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む