代替肉(読み)ダイタイニク

共同通信ニュース用語解説 「代替肉」の解説

代替肉

植物由来の「植物肉」のほか動物細胞を培養して作る「培養肉」、微生物を用いた「発酵肉」などが登場している。世界人口増加に伴う食料危機や環境保護の観点から新たなタンパク源として期待されている。本物の肉の食感風味に近づけたとする商品が相次ぐ。菜食主義者だけでなく一般の消費者にも広まりつつある。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む