代謝性糞中窒素

栄養・生化学辞典 「代謝性糞中窒素」の解説

代謝性糞中窒素

 食物からタンパク質などの窒素化合物を摂取しない状態でも,動物糞便へ窒素化合物を排泄する.例えば,腸内細菌腸粘膜の剥離したものなど.この,窒素化合物を摂取しない状態でも糞便へ排泄される窒素.タンパク質の栄養価評価所要量策定において,重要な意味をもつ数値

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む