日本歴史地名大系 「仮生村」の解説 仮生村けしようむら 石川県:河北郡津幡町仮生村[現在地名]津幡町仮生材木(ざいもく)川左岸、下藤又(しもふじまた)村の南に位置。中世は井家(いのいえ)庄の内。天文一〇年(一五四一)四月五日の井家庄本所方神事銭請取案(藤岡氏所蔵文書)の宛所にみえる「小けいしやう」は、他の地名との関連から当地にあたると推定され、二八文を納めている。同年六月八日の禅頭銭請取案(同文書)に「こけいしやう」、同年九月一日の神事銭請取案(同文書)に「大田山こけいしやう」とあり、いずれも二八文を納入している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by