仮逮捕状(読み)カリタイホジョウ

デジタル大辞泉 「仮逮捕状」の意味・読み・例文・類語

かり‐たいほじょう〔‐タイホジヤウ〕【仮逮捕状】

外国政府からの請求で、その国から逃亡して来た犯罪人を仮に逮捕するための逮捕状

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仮逮捕状」の意味・読み・例文・類語

かり‐たいほじょう‥タイホジャウ【仮逮捕状】

  1. 〘 名詞 〙 犯罪人引き渡しに関する条約国内法規定に基づき、外国政府からの請求によりその請求の根拠となる書類が提出されるまでの間、その国から逃亡した犯罪人を仮に逮捕するための逮捕状。
    1. [初出の実例]「仮逮捕状に拠り逃亡犯罪人を逮捕したる場合に於て二月を過ぎざる相当の期限内に其引渡の請求なきときは之を釈放すべし」(出典:逃亡犯罪人引渡条例(明治二〇年)(1887)一〇条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む