仲宗根嶂山(読み)なかそね しょうざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仲宗根嶂山」の解説

仲宗根嶂山 なかそね-しょうざん

1843-? 琉球画家
尚育王9年生まれ。1865年琉球王府の絵師となり,琉球処分後もひきつづき活躍。西洋画手法をとりいれた明治27年作の「首里旧城の図」などをのこした。本名は真補(しんぽ)。唐名は査丕烈(さ-ひれつ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む