仲宗根嶂山(読み)なかそね しょうざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仲宗根嶂山」の解説

仲宗根嶂山 なかそね-しょうざん

1843-? 琉球画家
尚育王9年生まれ。1865年琉球王府の絵師となり,琉球処分後もひきつづき活躍。西洋画手法をとりいれた明治27年作の「首里旧城の図」などをのこした。本名は真補(しんぽ)。唐名は査丕烈(さ-ひれつ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む