任意代理契約(読み)ニンイダイリケイヤク

デジタル大辞泉 「任意代理契約」の意味・読み・例文・類語

にんい‐だいりけいやく【任意代理契約】

一人暮らしの高齢者などが、将来、判断能力はあるが加齢病気などで外出が困難になったときに、家族や信頼できる人など特定の人に、財産管理や療養看護に関する事務について代理権を付与する契約。財産管理等委任契約。→見守り契約任意後見契約

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む