任意代理契約(読み)ニンイダイリケイヤク

デジタル大辞泉 「任意代理契約」の意味・読み・例文・類語

にんい‐だいりけいやく【任意代理契約】

一人暮らしの高齢者などが、将来、判断能力はあるが加齢病気などで外出が困難になったときに、家族や信頼できる人など特定の人に、財産管理や療養看護に関する事務について代理権を付与する契約。財産管理等委任契約。→見守り契約任意後見契約

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む