企業活力(読み)きぎょうかつりょく(その他表記)corporate vitality

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「企業活力」の意味・わかりやすい解説

企業活力
きぎょうかつりょく
corporate vitality

経営活力ともいう。企業に活力があるかどうかを示す指標が特にあるわけではないが,一般に,業績が上向いており,かつ内外に向かってその企業が積極的にかかわっている状態であれば,その企業には活力があるといえる。また,経済発展に企業活力を活用するという場合は,政府関係機関経済活動の非効率性に対比した表現で使われることが多く,この場合,民間活力とほぼ同義である。また,その企業で働く者が一つの目標に向かって生き生きと働いているかどうかも企業活力をみるうえで大きな要素である。一般に大企業よりも,中小規模で先端的な仕事をしている企業のほうが活力がある場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む