伊予二名集(読み)いよふたなしゆう

日本歴史地名大系 「伊予二名集」の解説

伊予二名集
いよふたなしゆう

一冊 岡田通載著

成立 文化年間

分類 地誌

写本 伊予史談会

解説 伊予の国名由来、式内二四社を書き、宇摩郡より宇和郡に至り、城塞・社寺・名勝旧跡などを概説する。「予陽郡郷俚諺集」に似ているが、地域により記述精粗がある。西条藩領内は記事が多いが、他の藩領は粗略で、とくに南予において著しく、また誤りもある。

活字本予陽叢書」第一巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む