デジタル大辞泉
「精粗」の意味・読み・例文・類語
せい‐そ【精粗】
細かいことと、あらいこと。詳しいことと、大ざっぱなこと。「観察に精粗がある」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐そ【精粗・精疎・精麤】
- 〘 名詞 〙 細かいこととあらいこと。詳しいことと大まかなこと。
- [初出の実例]「則知広狭堪二時用一、精麤伴二自為一」(出典:本朝文粋(1060頃)一・孫弘布被賦〈源英明〉)
- 「此会は物品の優劣工芸の精粗(セイソ)を比較考訂するのみならず」(出典:西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一三)
- [その他の文献]〔礼記‐文王世子〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「精粗」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 