伊予緋かぶ(読み)いよひかぶ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「伊予緋かぶ」の解説

伊予緋かぶ[根菜・土物類]
いよひかぶ

四国地方愛媛県の地域ブランド。
江戸時代初期の1627(寛永4)年、松山城主に転封された蒲生忠知が、故郷近江国(現・滋賀県)の日野菜かぶを取り寄せたのが起源とする説がある。かぶの表皮と茎が赤いのが特徴。肉質は緻密で固く甘みに乏しいため、煮物には向かず漬物に適する。10月下旬から収穫される。橙酢を用いて、芯まで鮮赤色に染まった緋かぶら漬けがつくられる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「伊予緋かぶ」の解説

伊予緋かぶ

愛媛県、兵庫県などで生産されるカブ。偏球形で、表皮と茎まで赤く、「紅かぶら」とも呼ばれる。漬物に加工される。江戸時代から栽培されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android