伊井直行(読み)いい なおゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊井直行」の解説

伊井直行 いい-なおゆき

1953- 昭和後期-平成時代の小説家
昭和28年9月1日生まれ。昭和58年みずみずしいメルヘン調の作品「草のかんむり」が群像新人文学賞をうけ,芥川賞候補にもなる。平成元年「さして重要でない一日」で野間文芸新人賞。6年「進化時計」で平林たい子文学賞。13年「濁った激流にかかる橋」で読売文学賞。15年東海大教授。宮崎県出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android