伊具四郎(読み)いぐ しろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊具四郎」の解説

伊具四郎 いぐ-しろう

?-1258 鎌倉時代武士
吾妻鏡」によれば,正嘉(しょうか)2年8月16日鎌倉鶴ケ岡八幡宮での流鏑馬(やぶさめ)に参列した帰途,建長寺前で諏訪刑部(ぎょうぶ)左衛門入道に毒矢で射殺される。諏訪の旧領恩賞として四郎にあたえられたための犯行とされ,諏訪はさらし首となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む