デジタル大辞泉
「伊勢縞」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いせ‐じま【伊勢縞】
- 〘 名詞 〙
- ① 伊勢国松坂あたりで産する縞もめん。近世、商家の使用人の仕着せなどに用いた。伊勢もめん。
- [初出の実例]「朝暮伊勢嶋のもめんきる物の女房見た目なれば」(出典:浮世草子・新吉原常々草(1689)上)
- ② 転じて、近世、商家の奉公人をさす語。
- [初出の実例]「いせ島の内はゑんまを尊とがり」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 