デジタル大辞泉 「伊勢花火」の意味・読み・例文・類語 いせ‐はなび【×伊▽勢花火】 キツネノマゴ科の多年草。暖地に自生。高さ30~60センチで低木状。夏から秋、淡紫色の花を穂状につける。中国の原産で、観賞用。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「伊勢花火」の意味・読み・例文・類語 いせ‐はなび【伊勢花火】 〘 名詞 〙 キツネノマゴ科の多年草。中国原産で、観賞用として栽培され、また、暖地に帰化して生える。高さ三〇~六〇センチメートルのやや低木状で、茎は多数分枝する。葉は対生し、長さ三~五センチメートル、幅〇・八~一・五センチメートルの披針形で先はとがり、縁に波状の鋸歯(きょし)がまばらにある。夏から秋に、枝先に穂状花序をつけ、十数個の淡紫色の花を開く。花冠は長さ一・五~二センチメートルのろうと状で、下部は長い筒となり、上部が五裂して開く。いわぎきょう。なんとう。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例