以呂波ガルタ(読み)いろはガルタ

精選版 日本国語大辞典 「以呂波ガルタ」の意味・読み・例文・類語

いろは‐ガルタ【以呂波ガルタ】

  1. 〘 名詞 〙 ( カルタは[ポルトガル語] carta ) カルタの一種。「いろは」四七文字それぞれをかしら文字とする短歌、ことわざなどを文字で書いた札と、その内容を絵に書き、かしら文字を添えた札の二組からなる。絵札を競技者の間に並べ、一人が文字の札をよみあげ、競技者が絵札をとりくらべして遊ぶ。江戸後期頃始まった。四七種の他に「京」などで始まる札を加えることもあった。
    1. [初出の実例]「伊呂波かるたありこれは小児の遊戯にして」(出典:風俗画報‐三九号(1892)人事門)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む