伊東絹子(読み)いとう きぬこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊東絹子」の解説

伊東絹子 いとう-きぬこ

1932- 昭和時代後期のモデル
昭和7年6月29日生まれ。日本人ファッションモデルの草分け的存在。昭和28年ミス-ユニバース-コンテストで世界3位に入賞均整のとれたスタイルから「八頭身」の流行語を生む。デザイナーをめざしたが,43年外交官と結婚。東京出身。鷺宮高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む