日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊藤惣十郎」の意味・わかりやすい解説
伊藤惣十郎
いとうそうじゅうろう
生没年未詳。戦国末~安土(あづち)桃山時代の豪商。法名を安中といい、清須(きよす)(愛知県清須(きよす)市)に住み、織田信長に仕えた尾張(おわり)商人。1572年(元亀3)12月、信長より朱印状を与えられ、改めて尾張・美濃(みの)両国における唐人方(輸入呉服)と国産呉服方の商人司に任命され、両国における役銭の徴収や他国商人の監督にあたった。以後、織田信忠(のぶただ)・信雄(のぶかつ)、豊臣秀次(とよとみひでつぐ)、徳川(松平)忠吉(ただよし)からも印判状を与えられている。なお、助三郎(惣十郎の次代か)のとき1610年(慶長15)名古屋に移り、後の伊藤松坂屋となった。
[久保田昌希]