伊豆林村
いずばやしむら
[現在地名]立山町伊豆林
宮路岩峅村の東に位置し、北・東は下田村。栃津川が平地へ出る地点にあり、高原野の新村に対して水利上の発言権が強かった。下田村の荒地を開墾して立村されたという(五百石地方郷土史要)。明暦二年(一六五六)の村御印留、寛文一〇年(一六七〇)の村御印ともに草高五四石、免一ツ五歩(三箇国高物成帳)。天保一一年(一八四〇)の高免帳(杉木家文書)によると打銀高五七石・定免一ツ六歩。所属組は芦峅寺村と同じ。同九年の家数三・人数二〇、馬一、文久三年(一八六三)には家数三・人数二〇、馬一(佐々木家旧記)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 