伊賀崎治堅(読み)いがさき はるかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊賀崎治堅」の解説

伊賀崎治堅 いがさき-はるかた

?-1598 織豊時代武士
慶長2年毛利秀元の家臣冷泉(れいぜい)元満にしたがって朝鮮出征。3年蔚山(ウルサン)の戦いで元満が討ち死にしたとき殉死した。これをきいた妻も周防(すおう)問田(といだ)(山口市)で自害したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む